TRAINING
研修を知る
新人社員研修
新入社員研修について
入社後は社員研修を行います。実際にエンジニアとして働く前に必要な知識を学びます。
研修概要
期間
4月~6月(配属状況により7月以降も研修があります)
概要
開発は実業務で使われることの多いJava、Springbootフレームワークを使用した業務プログラムを作れるようになり、設計・開発テストにおける一連の流れの知識を得られるようになります。
構築ではLinuxのコマンド、サーバーの構築について学習し、実際にLinuxでサーバー構築が出来るようになります。
内容
-
共通(4~5月上旬)
- Javaプログラミング基礎
- Oracle認定JavaプログラマSilver SE11
- 基本設計、単体テスト、総合テストなど開発全体について
-
開発系(5月頃~)
- JSP/サーブレット、HTML、JavaScriptを使用した簡単なWebアプリケーション
(ログイン、ログアウトなどのある会員サイトなど) - SQL、データベース
- Springbootフレームワーク
- JSP/サーブレット、HTML、JavaScriptを使用した簡単なWebアプリケーション
-
構築(5月頃∼)
- LinuxOS基本操作
- Linuxサーバ構築(Webサーバ、FTPサーバ、SSHサーバ、メールサーバ、DNSサーバ)
- AWS(AmazonWebServices):EC2、S3、IAM、VPC、DynamoDB
- Windowsサーバ構築
研修体制
開発・構築ともに専属の講師による講義、ハンズオン
社内で学習出来る事の例
各位の進捗によってはどんどん先を学んでいくことができます。
C#、PHP、Python、React/Vue.js
CCNA、Azure、Git、Redmine
など…
研修期間で取得可能な資格
- Oracle認定JavaプログラマSilver SE11
- Oracle認定JavaプログラマGold
- AWS認定ソリューションアーキテクト
- Cisco CCNA
- Pythonエンジニア認定試験
本社4F書庫(画像)

書籍は自由に閲覧可。
研修動画(抜粋)
2020年度新入社員研修動画より一部抜粋
(研修は対面・オンライン併用で行います。)